薬が足りない&余ってる!
(まあ余ってる方は次回の通院をずらせばいいだけなんだけど)
明日か明後日退勤ダッシュをかけるしか…!!
どうなる学年末!
(まあ授業は午前で終了だし何とかするかなあ…)
すっかり週末恒例になっているwizardly日記です〜。
そうそう、トロピカルなカードサバイバルの続編が出て購入したくてうずうずです!
次はファンタジーな森でサバイバるらしいよ!?
旦那がやってるのを見た限りでは脱水よりも寒さ対策が大変そうだ…雪が降るらしいし…(凍死)
★
アイテムを集めつつ、冒険の主軸は地下8層に移すことに。
とりあえずエレベーターから扉なしで行ける通路での敵は大体戦えそう。
この層は4種類のエレメンタルとかその辺が中心かなあ。
でも人間系のモンスターも出てくるところを見ると脳みそいじられてるゼルク塾の人たちかしら…
さて、エレベーターから北に扉、南に扉、東の方へしばらく行ったところに扉。
南と東の扉は中の部屋でつながっているはずだけど、
北の扉はほかに出口がないから開けられるのでは?
試してみようか…
残念、南北の扉は閂で閉じられているっぽいので、
東の扉一択ですな。
…あれ?そうするとどこかにワープゾーンがあるのか?やだな…
そんなことを思いながら、侵入できる扉から探索開始。
前回の写真をもう一度貼っておこう。
中央やや東の扉から探索をはじめ、Aのエリアに入り、東側からループして西側へ出る。
その後北西から南側に出っ張ったAエリアへ…あれ、端っこに階段があるよ?
なるほど地図南東の1マス空いている部分は7層を一瞬通ってBのエリアに行くのか!
(まあ、その前にエレベーター近くの扉の閂は開けるけどな)
…そして驚愕の事実。
一瞬7層を通るということは、エンカウントがリセットされるということで、…呪文の残りとか体力とかを考えないと、連戦で詰むかもしれない…
…いや待てよ…ということはだ。
エリアA→7層(リセット)→エリアB→閂開けて通路→エリアA再戦→7層(リセット)→
戦闘の永久機関爆誕っ!?
余裕で戦闘できるようになったらジム代わりに通ってもいいかもしれない(興奮)!
ついでに試したんだけど、テレポーテーションは無事魔法使い2人とも覚えました。
つらくなったらダンジョン入り口まで帰れます。
ビバレベルアップ!
さて、8層を探索しているうちに迷い込んだダークゾーン。
誰かが声をかけてきた。
「きっと、誰かが助けに来てくれる。
そう信じて、待ち続けていました。
けれど、あなたたちは…?
ゼルク塾の者ではないのですか?」
彼女は、“五高弟、最後のひとり”アルマだそうで、ゼルク氏について教えてくれた。
ゼルクは英雄としては虚像であること。
弁舌巧みに諸侯へ取り入ったこと。
五高弟はそれを知っていてなお、ゼルク塾が機能して強者が育つ実利をとっていたこと。
だが、地下からやってくる脅威がその状況を許さなかった。
兵や塾生が次々に斃れ、ゼルクが自らの英雄性を証明しなければならなくなり、
…まあ、メッキが剝がれたわけだね…。
そもそも圧倒的多数の敵にかなうわけもなく、ゼルクは選択を突き付けられた。
第六層で戦い続ける塾生らを生かすか。
護衛として側にいる女…アルマを生かすか。
「そして、ゼルクは…私を、取りました。
…耳を疑いました。信じられなかった。
私は、何も知らなかったのです。
父娘以上に歳が離れている私に対して、彼がまさか、そんな…」
…ゼルク氏、まさかのロリコン疑惑。
いや待てよ、別に幼女じゃないからいいのか?
(そこゲームの感想としてはどうなのよ)
苦渋の選択をしたにもかかわらず、どうやらどっちも助けてはもらえなかったらしい。
足元に偶然触れた女戦士の死体が誰なのか、まあ想像はつくよねえ。
彼女の話は続く。
敵のボスは蛇の王と蟲の女王であると。
そして、ゼルクは地上に出たがっている彼らに対して、芝居を打った。
英雄ゼルクが殺されたなら地上の大軍勢がやってくる。
地上の人間は栄え、蛇や虫だけを殺す猛毒を使うことができる、と。
蛇の王と蟲の女王は、知恵が回り用心深いゆえに、この話が真実である可能性を否定しきれず、ゼルクを引き連れて最下層に引き籠もった。
ゼルクを拷問し、情報を引き出してから地上へ侵攻するつもりなのだという。
…つまり、情報が引き出せないから我々のパーティは大軍勢に会わずに探索できている、
それはゼルクが生きている証である…
うーん、つまり敵への「偽り」の「代償」としてゼルク氏は最下層でひどい目にあっている?
え、ゼルク氏、普通に英雄じゃん…?
武人としては、または指揮官としては無能だったのかもしれないけどさあ…
アルマさんに「彼を助けてあげて」と乞われ、“蝶のナイフ”を託される。
忍者転職用のナイフか…ゼルク氏は盗賊ですね…
そしてアルマさんは女戦士…ゼルク&五高弟のパーティ、全貌が見えましたよ!
ゼルクのためなら使っちゃっていいとか言われましたが、
とりあえず最下層を探索するまで取っておきましょう。
ほかにも探索中に2か所ほどスイッチがあり、
鉄格子を外して最奥へと進む。
そこは擂鉢状の、大きな巣のような部屋…
と、何かが降りてきてパーティを取り囲む。
Σ カマキリ!(モンスター名:大赤切)
4グループほど出てきたそいつらをぶっ倒して、8層の地図も出来上がり!
…カマキリの経験値おいしいなあ…
…そういえば、7層の謎解き、あっさりアリを選んでクリアしたけど、
あそこも定点モンスターがいるのでは?
…いかん…調べたくなってきた…